本文へスキップ

長篠の合戦

戦国武将のデータ,ランキング,年表,合戦歴,グッズ

お問い合わせ : info@sengokubusyo.com

長篠の合戦the battle of nagashino

ホーム > 歴史的合戦 > 長篠の合戦

長篠の合戦

 武田信玄の跡を継いだ武田勝頼が、徳川家康に奪われていた長篠城を取り返すべく行軍を開始した。これを知った家康は同盟者である織田信長に援軍を求めた。
 この戦いで織田信長には秘策があった。それは馬防柵と鉄砲である。戦国最強と言われていた武田軍の騎馬隊を馬防柵で足止めしている間に、鉄砲で勝負を決めようというのである。ただし、それを実行するには問題があった。当時の鉄砲は連射ができなかったため、その間に攻撃を受けてしまうのだ。
 しかし、信長はそれを解決すべく「三弾撃ち」という作戦を考えていた。これは1列目が発砲して2列目は点火姿勢をとり、ラストの3列目が弾を込めるというものであった。
 この画期的な戦法によって連射を可能とした織田・徳川連合軍は武田軍を圧倒して勝利を収めた。この戦いをきっかけとして、織田信長は天下統一の夢ををより身近に引き寄せた。


詳細情報

  • 長篠の合戦:「織田・徳川連合軍」対「武田勝頼」
  • 勃発日:1575年5月21日
  • 主戦場:三河国長篠・設楽ヶ原
  • 戦闘期間:1日
  • 勝者:織田・徳川連合軍
  • 敗者:武田勝頼
  • 兵力:織田・徳川連合軍(3,8000)に対し武田軍(1,5000)
  • 織田・徳川連合軍参戦武将:織田信長、徳川家康、羽柴秀吉、柴田勝家、酒井忠次、榊原康政、本多忠勝、佐久間信盛、佐々成政、丹羽長秀、鳥居元忠、・・・
  • 武田軍参戦武将:武田勝頼、小山田信茂、真田信綱、跡部勝資、穴山梅雪、馬場信春、・・・


長篠の合戦


スポンサードリンク


戦国武将とは
応仁元年(1467年)に戦国時代幕開けのきっかけとなった大乱である応仁の乱が勃発してから、元和元年(1615年)の大阪夏の陣で摂津大阪城が落城するまでの約一世紀半の間に、武力・知力・財力などを用い、その名を天下に知らしめた武士たちのことです。
尾張の風雲児
織田信長
第六天魔王「織田信長」

日本一の出世男
豊臣秀吉
天下人「豊臣秀吉」

江戸幕府初代将軍
徳川家康
征夷大将軍「徳川家康」

戦国時代屈指の名将
武田信玄
甲斐の虎「武田信玄」

軍神
上杉謙信
越後の龍「上杉謙信」

東北最大の英雄
伊達政宗
独眼竜「伊達政宗」

戦国屈指の智将「毛利元就
天下の傾奇者「前田慶次
秀吉が絶賛した武将「直江兼続
四国統一の猛将「長宗我部元親
本能寺の変の主謀者「明智光秀
戦国最強の武将「本多忠勝
織田四天王の一人「柴田勝家
武田軍の伝説的軍師「山本勘助
戦国屈指の戦術家「島津義久
豊臣が誇る名軍師「黒田官兵衛
Twitter